
入社したきっかけや、これまでの経歴を教えてください
学生の頃からパソコンを使った授業が好きでした。将来は人の役に立つ仕事がしたいと医療系の専門学校を卒業し病院へ就職。主にデータの精査とその作業を効率化をするためのソフト開発、パネラーなどを行っていました。
ソフト開発者との打ち合わせでGoogle検索を駆使、その使いやすさにGoogleすごい!とすっかり虜に。当時28歳で今後の自分の働き方に疑問を抱いていたこともありIT業界への転職を決意。職業訓練校で主にWebデザインについて学び、メディア系IT企業へ就職。SEOコンサルタントとして複数のクライアントのレポート作成や施策の提案、サイト更新などを行ってきました。
ある方からWPO(Web Presence Optimization)という概念を教えて頂き、自分の可能性をもっと広げたいと試行錯誤していたところ縁あってソーシャルベースを紹介いただきました。
仕事の中でやりがいを感じること・大変なことは?
Web業界も変化の激しさを感じていたのですが、SNSは更に正確さとスピード感が求められる業界でした。
スケジュール管理が肝なのと、投稿内容に間違いがないか注意深く見たり、ユーザーが求めている情報を発信するまでは考えることが多く大変ですが、SNSのプロがいる環境で、仕組みや運用ノウハウを共有できるところに最高にやりがいを感じています。
日々新しい発見、新しい挑戦があるので「こうなりたい!」が明確な方は成長スピードも速くやりがいを感じられると思います。
どんな人が向いている仕事だと思いますか?
誠実に仕事をこなせる人は向いていると思います。クライアントに対しても一緒にチームを組む東京のメンバーに対しても、誠実に対応できる方はミスがあっても挽回できると思いますし、繰り返さない工夫ができる方かなと。あと行動力のある方は成長スピードも速いと思うので今は自信がなくてもチャレンジする価値はあると思いますし、そういう方と一緒にお仕事したいです!
前職でのご経験をどのように仕事に活かしていますか?
SEOの経験がハッシュタグ選定やユーザーが求める情報を考える際にとても役に立っています。どちらもユーザーファーストなので、ユーザーに最適化するというところで前職の経験が活かせていると思いますし、同じのようで同じではないところが魅力です。
そのほか、作業の効率化でGASを使ったプログラムを組んだり、スプレッドシートを使いやすくしたりユーザーファーストの考え方は、組織にも貢献できるのではないかと只今奮闘中です!!
お休みの日はどのように過ごしていますか?
天気の良い日は、犬と追いかけっこしたり、ボール遊びをします。実家を出てアパート暮らしになったので週に1回は必ず帰ってたくさん遊んでいます!
最近は行けなくなりましたが、プチ旅行とかライブ見に行ったりも好きなのでコロナ前は一人でふらっと県外に出たりしてました。今は新しくできたごはん屋さんやカフェに行ったり、お家で本・漫画読んだり、あと、ひたすら何もしない日も設けています。忙しい日が続いた時におすすめです!
一日の仕事の流れを教えてください
10:00 メールチェック、スケジュール確認、朝会
11:00 カメラマンへの撮影依頼、レポート作成、クライアントに投稿報告
12:30 休憩(お気に入りの場所へ食べに行くことが多いです)
13:30 キャプション作成
16:00 夕方のミーティング
16:30 プロジェクト進行(手作業をなくす方法を考えます)
17:00 今日の投稿実施、確認・クライアントに投稿報告
18:00 投稿予約、明日のスケジュール設定など
19:30 退勤