<密着取材!>グループ全社での表彰歴も!ソシャベのフロントチームとは??

2022/09/08

皆さんこんにちは。広報担当です!

すっかりご無沙汰してしまいました🙇

みなさん、楽しい夏を過ごせましたか??

気づけば暑~い宮崎の夏も終わりが近づき朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきました🍂

季節の変わり目は体調管理にも気をつけたいですね!今回も元気にお届けします💪

 

今回は、密着取材企画第三弾!

ソーシャルベースが提供するサービスのひとつ

SNSアカウント運用グループ内の“フロントチーム”にフォーカスします!

今回はチームを代表してYさんにスポットを当ててご紹介💁✨

発足以来、躍進を続けてきたこのチーム🔥

チームが掲げるテーマは…“アベンジャーズ”

メンバーそれぞれの個性や情熱を大切にするチーム作りで常にチャレンジを続けています!

そんなフロントチームYさんのとある一日に密着しました!!

 

————————

SNSアカウント運用フロント

 運用プラン作成

 投稿スケジュール作成

 投稿案・撮影案作成

 レポート考察

 レポート報告会(打ち合わせ)

 運用スタッフへの指示やディレクション

————————

 

10:00 始業

出社と同時にフルスロットル💨💨💨出社とともにまずはメールのチェックを📬

クライアントからの依頼や投稿に関する連絡等を朝一番に確認して迅速に返信をします。

担当案件で当日に投稿があるかを確認し、内容もしっかりと再チェック!

前日中に整理しておいたタスクの再確認・整理ができたら、一日がスタートします🌞

  

 

11:00 クライアント対応、投稿案作成、投稿Wチェック

定例の朝会に参加したあとは、主にクライアント対応や投稿関連の作業に集中します🔥

朝一番にチェックしたメールの中には、急ぎの依頼や投稿案等の修正依頼も👀

ほとんどのクライアントはリモートでのみのコミュニケーションになるため、

メール内に図を使用するなどして、丁寧かつ読みやすい内容になるよう工夫をしています。

また、直接お会いすることなく長期的にサポートをしていくクライアントも多いため

機械的なやり取りや反応になってしまわないよう、人間味が感じられるような文面や

話し方も意識しています。

メールをお送りしたあとにお電話もプラスしたり、声できちんとコミュニケーションを

図ることも心掛けていますよ😊

また、担当案件の投稿案作成や投稿内容Wチェック作業も、

頭がスッキリとしている午前中のうちに優先して済ませるようにしています!

 

13:00 昼休憩

お昼はどちらかというとお弁当派のYさん🍙(毎日作っているのエライ…!)

会社のフリースペースHutteで仲良しの社員同士集まってランチをし、オンとオフを上手に切り替えているそうです😇

 

14:00 レポート考察、クライアント対応、ミーティング

午後からは集中モードに突入🔥

クライアントから緊急性の高い連絡がいつきてもいいように余裕を持ったスケジュールを組むようにしています!

レポート考察や他社分析に加え、この時間に投稿ネタ探しをすることもあるそうで、どうやって“ネタ”を探してくるのか聞いてみたところ…

・ひたすらSNSを探ったり、記事を読んだりする

・他企業のアカウントでどんな投稿をしているのかチェックする

・コラムやまとめサイトも覗いて流行の最新情報を取りにいく

・テレビ、雑誌、店頭…すべてにアンテナを張る

と、地道な行動の大切さを感じました🤔

 

 

16:00 投稿準備、投稿確認・報告

夕方に投稿する案件が多いためこの時間帯はアカウント運用グループ全体が

一日で最も慌ただしくなります⚡⚡⚡

Yさんも緊張感を持って担当案件の投稿内容を最終チェック!

無事投稿を確認したら、クライアントへの投稿報告も怠りません💪

 

18:00 投稿文面(キャプション)作成

より想像力を必要とする“クリエイティブ”な業務に集中する時間にしているようです💭

甘いものを補給したり、適度にリフレッシュしながらもうひと踏ん張り✊

 

 

20:00 翌日のタスク・スケジュールの確認と調整、退社

そろそろ退社の時間が近づいてきました🏠

翌日のタスクやスケジュールをしっかり確認して…

今日も一日、お疲れさまでした!!

 

フロントチームのお仕事、いかがでしたか?

最後にYさんにいくつか質問をしてみました😊

 

――フロントのお仕事の中で楽しい部分、大変な部分、それぞれ教えてください!

自分の案が実際にカタチとなり投稿され、世の中に広まっていくこと、

いいねが増えたり、実際に売り上げに貢献できることが嬉しいです!

上記と反比例するのですが、結果が出なかったときはクライアントとの

信頼関係にも関わるためプレッシャーは大きいです。そのため、毎月の分析を活かし

次に繋げるところが大変だと感じます。

また、スケジュール管理、SNSならではのスピード感の必要な対応、

運用スタッフへの依頼と配慮など、考えることがいっぱいだなと思ったりもします。

なので、自分だけで抱え込まず、困ったときは遠慮せず助けを求めるようにしています!

 

――チーム全体で盛り上がった!みんなで取り組んだ!といったエピソードはありますか?

フロントデビューに向けてがんばっていたメンバーのデビューが正式に

発表されたときはみんなが「がんばれ!」という気持ちで盛り上がりました!

チームで取り組んだことは、なんといってもチームの発足が決まった昨年10月から

コツコツと継続してきたマニュアルや業務ロードマップの作成、勉強会です。

クライアントとの打ち合わせも、まずは“慣れる”ところからのスタートでした。

本番さながらの緊張感でロープレを繰り返し実施し、意見を出し合うなど、

チーム全体で成長し続けてきました!

 

 

Yさんそしてチームの熱い想いがビシビシと伝わるインタビューとなりました🔥🔥🔥ありがとうございました!

 

今後も引き続き他のグループやユニットの紹介をしていきますのでぜひぜひお楽しみに♪